2012年5月1日火曜日

イース7買おうか迷っているのですが 実際おもしろいでしょうか? 同じメーカーの...

イース7買おうか迷っているのですが

実際おもしろいでしょうか?



同じメーカーの空の軌跡は面白かったのですが

これはジャンルも少し違うし

RPGによくあるレベル上げなどは嫌いな方です。







イース7にはレベルが上がりにくいのでそこで序盤のクエスト報酬の装飾効果の出番です!

まず運気のオーブの効果は歩く・走るだけでわずかずつ経験地が溜まります

そこでうまく使うコツは棒たちしているNPCのキャラクターです

棒たちしてるNPCにぶつかってもずれはしませんし、自分だけがぶれているので経験地が入ります

最後に操作するスティックをNPCに向かって倒しながら、テープを止めてはい完成です!

これを1時間ぐらい置いておくとレベルが勝手に上がります

もしずっとやるとしましたら、PSP充電機が要るようになります

24時間ぐらいやらしておくと多分レベル30ぐらいUPすると思います



(入手方法は種集めだけです、最初の町の外の周りとカイロス里の途中のルートで大半入ります、種類多いので気おつけてください、あとクエストの期限も存在します)








イースファンの私としては、是非プレイしてみてほしいです。

ストーリーはいろいろと伏線もあって、最後は泣きました。プレイしていない友人に、いきなりエンディングを見せると、その友人がプレイしていないにもかかわらず涙したほどです。音楽も充実していて盛り上げてくれます。OPは大好きです!

ゲームのシステムとしては、先の回答者さんが既に書いていらっしゃいますが、コマンドではないので、私は逆にやりやすいです。レベル上げはRPGですし、やはりあります。ですが、今回のイース7は「ミニクエスト」というものがあり、そのミニゲームをクリアするためにマップをうろうろしていると、自然とレベルも上げられますし、また装備を作るために素材集めなどもするので、またその集める中で上がったり・・・。なのでレベル上げだけを一生懸命しなければならないということには、めったにならないと思いますよ。苦痛とおっしゃるなら、経験値をはやく上げるアイテムもありますので、それを買って装備すればかなり楽でしたし、操作キャラの中に、そのキャラをパーティにいれることで、仲間の経験値がプラスされるというのもあるので、是非プレイしてみてください!(^^)







「空の軌跡」はコマンドRPGと呼ばれるジャンルのゲームです。

「攻撃」「アーツ」「クラフト」・・などというコマンドを方向キーで選んで、○ボタンで決定する・・という流れで戦闘が進み、反射神経を必要としません。

練りに練られた秀逸な「シナリオ・世界観」でプレイヤーを魅了するのが特徴です。



「イース7」はアクションRPGと呼ばれるジャンルのゲームです。

○ボタンを連打することで、キャラクターは装備している武器を使ってガンガン「攻撃」していくアクション戦闘です。方向キーを押しながら×ボタンで、「緊急回避」と呼ばれる高速移動ができます。また、スキル使用(クラフト)や防御もできます。

シナリオもそんなに悪くないですが、どちらかというと「スピード感・爽快感あふれるアクション」でプレイヤーを魅了します。



質問者さんが実際にプレイしてみて、「イースアクションで爽快感を得られるかどうか」・・戦闘が楽しいと感じられれば、レベル上げの苦痛も忘れてプレイできると思います。要は、戦闘システムが質問者さんの肌に合うかどうかですね。

一応、ゲーム序盤のプレイ動画の方、紹介しておきます。参考までに。

http://www.youtube.com/watch?v=-PPSHeb9fOI

0 件のコメント:

コメントを投稿