イースⅠ・Ⅱについて
イースⅠ・Ⅱを一つにまとめた作品を買おうと思っているのですが、リメイク・移植などで様々な機種から発売されているのでどれが一番良いのかがわかりません。皆さんの意見をお聞かせください
とりあえずwikiにてⅠ・Ⅱの部分を一通り読みました。PCはスペックや容量に余裕がないのでゲームハードでの購入を考えています。
最初は携帯ゲーム機のPSPでお手軽にするのが一番楽かと思っていたのですが作品によってシステムが違うようで、色々迷っています
まず、PCエンジン版と完全版、すなわち無印Ⅰ・ⅡとⅠ・Ⅱエターナル又はクロニクルズの違いとしてステータスがⅠからⅡへの引継ぎが出来るという点で迷っています。私としては引き継げたほうが得なのでは…?と思ってしまうのですが何せイースは初なもので、ゲームシステム等無知です。引継ぎ要素のメリット・デメリット、お聞かせください
次に、エターナルのシステムでレベルの上限が通常より高いという点が気になっています。通常のイースではゲーム中盤で最高レベルに達してしまうというのを知り、レベルの上限が高い方がステータスも良くなるんじゃ…?と思い一番買わないでおこうかと思っていた(理由は3種類のモードなんて要らないと思うので。)エターナルまで気になり始めてしまいました
最後に、実は私PSPのアナログパット操作があまり得意ではないのです。最初の考えて矛盾してしまっていてすみません(汗)イースはアクションRPGなので、クリア出来るか心配です
なんだかものすごく複雑な文章になってしまったような気がしますが、よろしくお願いします
●PCE
1と2が一緒になった作品、レベル持ち越し
4と違って極端な矛盾はないので、wiiやPSPで安上がりで済ませたいならコレ
レベルも2まである都合で高めに設定されており、1の中盤でカンストというのはない(気合で上げることも可能)
バランスは別物なので、これの感覚で別機種のを遊んだり、その逆だと結構きついかも
やってないしわかんねえんだけどな!
●PS2
ロード地獄
追加要素であるエターナルストーリーだと1の最大レベルが50になり、敵の強さも調整されているので簡単になっている
2にレベル持ち越しとかはなく、ゲームバランスもオリジナルのまま
ロード地獄と棒読みに耐えられるなら買ってもいい
●PSP
ただのカップリング移植
PS2と比べてロードはマシだが、正直これを買うぐらいならPCEの方がいいかも
あくまで「エターナル」をしたい人向け
ちなみに1は中盤でレベルがカンストするため、以後は実質RPG部分がほぼ皆無のアクションゲーム
●DS
エターナルの劣化移植
ボタン操作だとリーチの短い攻撃動作を強いられ、タッチペン操作だと他機種版より操作し辛いだけ
なんで出したの?
0 件のコメント:
コメントを投稿