2012年4月29日日曜日

pspのソフトのイースっていうのが複数ありますが、ストーリーはつながっていますか...

pspのソフトのイースっていうのが複数ありますが、ストーリーはつながっていますか?







PSPでは、1、2、3、6、7が出ていた筈です。



1と2は、完全な繋ぎ物です。

それぞれ、サブタイトルに

Ancient Ys Vanished Omen

(失われた王国イース序章)

Ancient Ys Vanished Final Chapter

(失われた王国イース終章)



となっており、

イース王国を巡る、2つで1つの作品です。



さて、3は、PSPとパソコンのリメイクでは、

フェルガナの誓い

です。



もともと3はイースの外伝的作品として作られ、

サブタイトルにも

Wonderers From Ys

(イースからの来訪者)

と付いています。



PSP未発売の4は、イース王国の生い立ちに関わる部分もありますが、

以後の作品は一つ一つが独立した作品と見ても、それほど差し支えありません。

4のエンディングが3に繋がって行く形で、時系列としては、

1

2

4

3

5

6

7

となります。



1や2のキャラが4に、

5のキャラが6に、

6のキャラが7に、

出てくるので厳密には続編でしょうが、それほどでもなく、一つ一つの作品で楽しめます(他にも、全作品に出るキャラもいますが)。



また、6で新たに確立した世界観がリメイクの3、4、5に活かされる等、イースは常に進化しています。



結論。

プレイされる際は、

続編である1と2は、是非続けてプレイして下さい。

それ以後は、直接の繋がりは薄いので、どれからでも構いませんが、

できれば時系列順にお勧めします。








つながっています。先の回答者さんが詳しく書いてくださっているので、私は簡単なことだけ。

理想としては、PSPの分でしたら、順番通り1⇒2⇒3(フェルガナ)⇒6(ナピシュテム)⇒7とプレイされるのが理想的ですが、基本どこからプレイしてもさほど問題ありません。1と2は必ず順番通りにセットでプレイすべきですが、あとはそうでもないです。ですが、6と7については、6をプレイしてから7をプレイすると、より7をプレイする際内容が理解しやすいので、できればこちらも順にされるといいです。なので、(1・2)(3)(6・7)という風に区分するといいかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿